死んでないだけの日常

日々の生活とか出会ったもの

2019-01-01から1年間の記事一覧

池谷裕二・糸井重里『海馬 -脳は疲れない-』

脳科学者・池谷裕二氏とコピーライター・糸井重里氏の『海馬 -脳は疲れない-』を読んだ。

Kakkmaddafakka - Hest (2011)

Kakkmaddafakka(カックマダファッカ)のセカンド・アルバムである『Hest』を聴いた。

土井善晴『一汁一菜でよいという提案』

料理研究家である土井善晴氏の『一汁一菜でよいという提案』を読んだ。

レキシ - レキツ (2011)

レキシのセカンド・アルバムである『レキツ』を聴いた。

Official髭男dism - MAN IN THE MIRROR(2016)

Official髭男dismが2016年にリリースしたセカンド・ミニアルバムの『MAN IN THE MIRROR』を聴いた。

『図解まるわかり 整理術の基本』

新星出版社発行の『図解まるわかり 整理術の基本』を読んだ。

トム・スタンデージ『歴史を変えた6つの飲物』

トム・スタンデージ氏の『歴史を変えた6つの飲物』を読んだ。

特殊部隊に入隊!残れるか!壮絶訓練の12日間 がそこそこ面白い

Amazonプライムビデオで「特殊部隊に入隊!残れるか!壮絶訓練の12日間」が配信されていたので視聴した。

トム・ラス『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』

本書を読もうと思ったきっかけは、またもやインターネット上のどこかで紹介されていたからだったように思う。そこでは確か自分の適性を知るための本と紹介されていて(タイトル見てもわかるのだけど)、いつも自分がどういう方面に適性があるのか理解できて…

初めての皇居ラン

知人に誘われ、いわゆる"皇居ラン"というのものを初めてやってきた。非常に疲れたが、やってよかったと思えたのだった。

脇田もなり - RIGHT HERE (2019)

女性ソロシンガー脇田もなりのサード・アルバムである『RIGHT HERE』を聴いた。 『RIGHT HERE』は今年7月31日にリリースされた最新アルバムだ。

The Arbinger Institute『自分の小さな「箱」から脱出する方法』

The Arbinger Instituteの『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んだ。

伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』

伊坂幸太郎さんの『アイネクライネナハトムジーク』を読んだ。

The Walters - Young Men (2015)

The Waltersのセカンド・(ミニ?)アルバムである『Young Men』を聴いた。

水野敬也『夢をかなえるゾウ』

水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』を読んだ。同書はいわゆる自己啓発本の中ではとても有名な本であり、ドラマ化やアニメ化もされている。自分も以前から同書の存在は知っていたが、なんとなく読むことがなかった。最近になって、メジャー本だけどベストセ…

「ハイパーハードボイルドグルメリポート」がおもしろい

テレビ東京の番組である「ハイパーハードボイルドグルメリポート」を視聴した。テレビでオンエアされた時に視たのではなく、Amazonプライムビデオで配信されていたのを視た。

ラッキーオールドサン - I’m so sorry, mom (2014)

男女2人組ユニットであるラッキーオールドサンのファースト・ミニアルバム「I’m so sorry, mom」を少し前に聴いた。

初めての競馬へ

昨日は東京ドーム周辺に行く用事があり、時間が余ったので知り合いに連れられてウインズ後楽園という場外馬券売場に行き、競馬について教えてもらった。競馬には今まで全く興味はなかったのだが、せっかく競馬をよく知っている人が身近にいるということで、…

佐々木圭一『伝え方が9割』

コピーライターや作詞家として活躍されている佐々木圭一さんの『伝え方が9割』を読みました。本書は2013年に刊行され、ベストセラーになった本です。

没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術(吉田尚記)

ニッポン放送のアナウンサーである吉田尚記さんの『没頭力 「なんかつまらない」を解決する技術』を読みました。ちょっと前に読んだ本ですが、内容や感想などをここに残しておきたいと思います。

自炊力 料理以前の食生活改善スキル(白央篤司)

フードライターである白央篤司さんの「自炊力 料理以前の食生活改善スキル」を読みました。

Tahiti 80 - Puzzle (2000)

フランスのバンド、Tahiti 80のファーストアルバムである「Puzzle」を聴きました。Tahiti 80のアルバムで聴いたのは、以前に取り上げた「The Sunsh!ne Beat Vol.1」に引き続き2作目です。

ムダにならない勉強法(樺沢紫苑)

精神科医である樺沢紫苑氏の「ムダにならない勉強法」を読みました。同著者の本は最初に「アウトプット大全」を読んでからこれで3冊目となります。

読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑)

精神科医である樺沢紫苑氏の「読んだら忘れない読書術」を読みました。「アウトプット大全」に続き、樺沢氏の著書で読んだ本はこれで2冊目となります。

アウトプット大全(樺沢紫苑)

精神科医である樺沢紫苑氏の「アウトプット大全」を読みました。読もうと思ったきっかけは、どなたかのブログで紹介されていたのを見たことだったように思います。

official髭男dism - ラブとピースは君の中 (2015)

山陰発のピアノポップバンド、official髭男dismが2015年にリリースした1st ミニアルバム「ラブとピースは君の中」を聴きました。

Tahiti 80 - The Sunsh!ne beat Vol.1 (2018)

フランスのバンドTahiti 80の7枚目のアルバムであるThe Sunsh!ne beat Vol.1を最近聴きました。

The Walters - Songs for Dads (2014)

今年のGW中にかなり聴いたシカゴのバンド、The Waltersのミニアルバム。2014年にリリースしていたようです。