死んでないだけの日常

日々の生活とか出会ったもの

福岡に引っ越した

1週間くらい前、会社での異動により千葉県から福岡県に引っ越してきた。思い返せば大学への進学から今まで、まぁまぁな回数の引っ越しをしてきたように思う。大学進学で地元から離れるときで1回、大学在学中に2回、新卒での入社で1回、その後の異動で1回、退職して家賃の安いところに移って1回、再就職して1回、知人の1軒家を借りることになり1回、そして今回の異動と、数えてみたら9回も引っ越ししてた。思ったよりも多かった。引っ越しは多少は慣れた気がするが、引っ越し作業には毎回うんざりするものだ。一人暮らしだから物は少ないと思って引っ越し直前までダラダラしてたら、意外と時間が掛かって搬出の前の夜は遅くまで梱包したりした。または朝早めに起きて頑張ろうと思って結局あまり早く起きなくて、涙目になりながら必死で梱包をしてきた。多分自分は一人暮らしにしては物が多い方なので、引っ越しのたびにもっと物を減らして身軽になろうとか考えるけど、結局あまり変わっていない気がする。

 

これまで住んできたのはアパートや賃貸マンション。今までの経験から、基本的には鉄筋コンクリート造のマンションを物件を選ぶ際の基準にしようと決めている。大学時代や就職してからも木造アパートに住むことはあったが、やはり木造は音が伝わりやすいため、周囲の部屋の音が聞こえてめっちゃ気になる。特に前職を退職してからのアパートでは話し声とかもなんとなく聞こえるんじゃないかというレベルで、結構ストレスが溜まった。まぁあのアパートの壁が特段薄かったのかもしれないけど、今後は木造アパートはやめようと思った。木造アパートでも角部屋とか、隣の部屋との間が階段とかになってるような構造であれば問題ないかもしれないけど。これまで住んだ鉄筋コンクリート造のマンションでは、今のところ隣の音は気にならない。壁を叩くとズシッとして揺るぎない感じ?があるので、壁が厚いのだろう。ただし上下の音は多少聞こえて足音とかわかるけど、木造アパートと比べると気にならない。こういった理由から、住まい探しにおける自分の中での基準の1位は鉄筋コンクリート造だ。

 

そして今回の異動により引っ越した先の物件も鉄筋コンクリート造だ。ただしここは会社が借り上げている団地であり、物件を選ぶ権利はなかったのだが。この団地は築40年以上も経つ古い建物で、事前に周りの人から噂は聞いていたが色々と驚かされるというか新鮮なことが多かった。まず、お風呂は「バランス釜」というやつで、現在一般的な給湯器のボタンを押してとか熱湯と冷水を半分ずつ出してとかではなく、風呂釜の隣にでっかい給湯器がついていて、それをコンロのガスを点けるみたいにガスを出してハンドルを回して点火して…とかが必要なタイプだ。このタイプのお風呂は初めて見たので、ガスの開栓の立ち会い時に業者さんに使い方を教えてもらった。何回かやってみると慣れた。また、お風呂には換気扇がないため、換気は窓を開けておくしかない。トイレにももちろん換気扇はないので同様だ。もちろん温水便座もない。あと、洗面台がない。なんていうか洗面台の上半分の鏡とか照明はあるけど手の洗える台がないため、歯磨きその他はキッチンのシンクで行うことになる。また、給湯器がないのでキッチンでお湯が出ない。顔を洗ったりはお風呂場で行かないとできないので地味に辛い。

 

等々、不便なところや驚かされることも多いけど、なんとかここに住んでいくしかない。不便なところを少しでも無くして便利にしていけるよう、古い物件に住む人達のブログなどを覗いて工夫を真似していこうと思う。団地の造りは鉄筋コンクリートなので、静音性はまずまず(上階の子供の足音とかは結構聞こえるけど)。それに3部屋あるので結構広く使える。家賃も個人負担じゃない。数ヶ月もしたらここでの暮らしもすっかり慣れるのかもしれない。

部屋の改善や新しい土地でのことを今後も少しずつ書いていくことにしようと思う。

f:id:nona-jackson:20200921224528j:plain

ウチのバランス釜!